「TSUNAMI3・11 東日本大震災記録写真集」 Day:2011.06.26 16:02 Cat:お知らせ 先日発売になった「TSUNAMI3・11 東日本大震災記録写真集」(第三書館)http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-8074-1103-0.html に、茨城・千葉の被災地で撮影した写真を使っていただきました。 この写真集は北海道から千葉までの膨大なな写真が網羅されています。 どうぞ見てみてください。 ぼくの近況は、震災後茨城と東京行ったり来たりして、茨城の農家さん漁師さんの話を聞き歩いてます。 はやく、「あんな時もあったよね」って言えますように。 でもねぇ、今まで沢山の茨城県人と話してきたんだけども、今までで一番茨城弁が気持ちいいんです!自分が喋るのも、聞くのも。なんか芽生えてるのがあるのかも。 6月から予定してたコロンビア行き、今年は延期しました。今の茨城のことを追いかけていきたいと思います。 スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit
震災復興マルシェ【茨城野菜】鹿行のやさしい野菜 池袋エチカ Day:2011.06.22 23:21 Cat:茨城 池袋駅のエチカ池袋で、茨城県鹿行地域(鉾田市、行方市、鹿嶋市、潮来市、神栖市)の復興支援イベントが開かれています。行方市在住でWEB関係のお仕事をされている島田さんが、地元のためにと身近な農家の方に声をかけ始められた「震災復興マルシェ 鹿行のやさしい野菜」は、4月に東京・銀座での出展を皮切りに都内、埼玉など各地で地元鹿行の野菜や特産物を販売してきました。今回の池袋エチカでは6/1~6/30まで開かれてます。準備、各地でのイベント参加を通して、人の輪が少しずつ広がってきたと言います。今回の震災では被害の大小に関わらず、沢山の人がそれぞれに思いを抱いているように感じています。実際に行動を起こすことができる人ばかりではないかもしれません。でも、何か心につっかえている塊のようなものを感じながら、日々の生活を送っている、僕はその塊をぬぐうことができずにいます。何かのきっかけで、そんな思いを持った人たちが繋がっていく。島田さんが立ち上げた「やさしい野菜」は、その大きなきっかけになっているように思いました。各地のイベントで繋がった東北の方も出展しています。また、ボランティアで会場の手伝いをしていた女性は、「実際に被災地に行くことはできないけれど、何かの形で震災に関わりたかった」と話していました。池袋でのイベントは今月30日まで開かれています。沢山の方が足を運んで、被災地茨城に関心を持ってもらえたらと思います。色々見て買ってください!!ボランティアも募集中です。 詳しくはこちら→【茨城野菜】鹿行(鉾田)のやさしい野菜池袋エチカの会場鉾田農業高校の生徒が作った野菜も販売鉾田産の甘いメロン とってもおいしいです。新鮮な野菜たち各地のイベントを通じて繋がった東北の方も出展しています。>「やさしい野菜」の島田さん。がんばってください! 沢山の応援書き込み。 URL Comment(0)Trackback(0)Edit